コロナウイルスの背景で、地方移住の関心が高まってきました。
地方移住支援を提供する、ふるさと開拓サービス「flato」では、以前からユーザー様より「ふらっと気軽に訪れられる暮らしや体験をしたい」というお声を頂いており、この度「flato-ワーケーション」の公開に至りました。
ぜひ、この機会にワーケーションを掲載したいという拠点様はぜひサービス内にある拠点掲載の流れにそってお問い合わせください。
(現在、順次公開していきます。)
「ワーケーション助成・補助金情報まとめ」の背景
ワーケーションが各地で話題となり、各地で自治体と連携した補助金などの情報が出てきました。
しかし、この補助金情報ですが、非常に見つけづらく、また整理されていない問題もありましたので、まとめページを構築しました。
現在は各地域も我々flatoも試行錯誤中で情報も少なく、ただ洗い出した状態ではありますが、今後はワーケーションだけでなく、補助金情報などまとめて“より見やすく”ご案内できることを目指します!
ぜひ、ご期待ください!!
表の注意事項
行政の補助金情報は、年々更新されます。この記事自体は2020年度10月31日時点で記載されている内容です。逐次更新していきますが、情報が最新でない場合もございますのでご了承ください。
このページを利用される場合は、引用しリンクをつけることを義務付けさせて頂きます。
また、情報元は各行政に掲載している情報となりますので、本件の詳細は各自治体へ問い合わせお願いします。(そのため、補助金・助成金内容は転載元を表記しています。)
補助金 と 助成金の違い
細かい詳細は省き、ワーケーション補助・助成のイメージで説明すると、以下のようになります。
- 補助・・・自己負担し、あとで経費分の補助率分が支給。よって、手持ちから出る。支給タイミングは各自治体によって補助内容は異なる。補助額は高く、種類も多い。主に企業向け。
- 助成・・・定額から減額され、通常価格よりお得となる。よって、手持ち負担は少ない。各自治体によって助成内容は異なる。助成額は低く、種類は少ない。ワーケーション向き。(GoToトラベルなど)、主に個人向け
自治体関係者のみなさまへ
掲載されている補助金情報は、公開されている情報を集めて掲載しております。
ワーケーションに関する掲載情報が無い場合、新しく掲載希望をする場合は、以下よりお問い合わせください。掲載致します。(今後、弊社で新たな仕組みを導入する場合、ご連絡をさせて頂く場合がございます)
全国の補助金情報まとめ
現在、ワーケーションだけでなく「移住・定住」「企業誘致」関連の補助金・助成金なども多く出されています。今回は主にワーケーションに特化しご案内しています(中には企業誘致関連も一部含まれます)
北海道地方
北海道
釧路市(企業向け)
対象自治体(担当課) | 釧路市 産業推進室 |
---|---|
連絡先 | 0154-31-4550 |
実施期間 | 2021年1月末まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 | 4日(3泊)以上滞在 |
申込の流れ |
|
対象者 | 釧路市内に事業所を有しない事業者 (市内に事業所がある場合でも、市外の事業所に勤務する者が、市内事業所の業務と別の業務を行う目的で実施する場合は対象) |
宿泊費 |
|
移動費 | |
ワークスペース利用費 | |
転載元 | 釧路市地域連携型サテライトオフィスモデル事業を募集します |
函館市(企業向け)
対象自治体(担当課) | 函館市 工業振興課 |
---|---|
連絡先 | 0138-21-3307 |
実施期間 | 2020年11月9日・ 16日限定(出発日) |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 | 1日目午後、市が行う視察に参加 (函館市に関する説明、大学や研究施設の視察)滞在中、市が指定するコワーキングスペースで仕事を行う) (2泊3日の場合1か所2時間必須。3泊以上の方は複数施設の利用は必須) |
申込の流れ | 申し込み先 株式会社日本旅行 東日本法人支店 担当:内田 masaya_uchida@nta.co.jp TEL03-6892-1827 |
対象者 | 【3日間以上(最大9日)の「ワーケーション」を実施するモニタリングツアー】
|
宿泊費 |
|
移動費 | |
ワークスペース利用費 | |
転載元 | 函館ワーケーションモニタリングツアー 参加者募集 |
東北地方
福島県
福島県全域(企業 及び 個人)
対象自治体(担当課) | 福島県 地域振興課 |
---|---|
連絡先 | 024-521-8023 |
実施期間 | 2021年3月15日まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 | <ふくしま“じっくり”体験コース【長期コース】> 事業実施期間は30日以上90日以内とし、 事業期間中、月(31日)に延べ 11泊以上は滞在(日帰りでの利用は除く)<ふくしま“ちょこっと”体験コース【長期コース】>短期間(5泊6日まで) |
申込の流れ |
|
対象者 | <ふくしま“じっくり”体験コース【長期コース】> 福島県外に存する対象法人に在職し、県外在住の正規雇用者 福島県外在住のフリーランス等<ふくしま“ちょこっと”体験コース【短期コース】>福島県外に存する対象法人に在職し、県外在住の正規雇用者 福島県外在住のフリーランス等 |
宿泊費 | <ふくしま“じっくり”体験コース【長期コース】> 上限300,000円(1~3ヶ月間) 宿泊ではなく住居賃料でも補助可能<ふくしま“ちょこっと”体験コース【短期コース】>10,000円/泊 当該コースについては、同一年度に延べ10泊分まで利用可能 |
移動費 | |
ワークスペース利用費 | |
転載元 | ふくしま「テレワーク×くらし」 体験支援補助金 |
秋田県
大館市(企業 及び 個人)
対象自治体(担当課) | 大館市 商工課 |
---|---|
連絡先 | 0186-43-7071 |
実施期間 | 2021年3月末まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 | 3日~1週間 繁忙期又はコテージに空きがない場合などは、調整を提案する可能性あり |
申込の流れ |
|
対象者 | 原則として三大都市圏(首都圏、近畿圏、中京圏)に所在する企業等(個人も含む) 地方拠点や移住を検討する方を求める |
宿泊費 | なし |
移動費 | 半額補助(飛行機・JR・レンタカー) |
ワークスペース利用費 | 無料 |
転載元 | 秋田県大館市 サテライトオフィス体験事業 |
青森県
三戸町(企業 及び 個人)
対象自治体(担当課) | 三戸町 まちづくり推進課 |
---|---|
連絡先 | 0179-20-1117 |
実施期間 | 未記載 |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 三戸町にサテライトオフィスの設置若しくは三戸町で起業を希望している方
|
宿泊費 | 無料 |
移動費 | なし |
ワークスペース利用費 | (居住のため、宿泊費に含む) |
転載元 | お試しサテライトオフィスで仕事をしてみませんか? |
宮城県
宮城県内全域(企業 及び 大学)
対象自治体(担当課) | 宮城県 地域復興支援課 |
---|---|
連絡先 | 022-211-2454 |
実施期間 | 2021年1月29日まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 以下、両項目に該当する企業 及び 大学
|
宿泊費 | 上限40,000円/月 (住居賃料) |
移動費 | なし |
ワークスペース利用費 | 上限100,000円/月 |
転載元 | 令和2年度 宮城県サテライトオフィス設置推進補助金 |
関東地方
茨城県
大子町
対象自治体(担当課) | 大子町 まちづくり課 |
---|---|
連絡先 | 0295-72-1131 |
実施期間 | 2020年11月12日・13日 |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 【大子町テレワークツアー(第1回)】11月1日午前0時 締切
大子町でのテレワークや移住を体験できる,大子町テレワークツアー開催 |
宿泊費 | 無料 |
移動費 | なし |
ワークスペース利用費 | 無料 |
転載元 | 大子町テレワークツアー |
潮来市
対象自治体(担当課) | 潮来市 企画調整課 |
---|---|
連絡先 | 0299-63-1111 (代表) |
実施期間 | 2021年2月4日(木)〜 2月7日(日)(3泊4日) |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 【お試し「ライフバランスtoテレワーク」】現在準備中 |
宿泊費 | 無料 |
移動費 | なし |
ワークスペース利用費 | 未記載 |
転載元 | 茨城県潮来市でお試し「ライフバランスtoテレワーク」〜水郷。古民家で仕事も遊びも満喫しよう!〜 |
中部地方
新潟県
妙高市(個人)
対象自治体(担当課) | 新潟県 観光企画課 |
---|---|
連絡先 | 025-280-5125 |
実施期間 | 2020年11月7日・8日 |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 記載なし |
宿泊費 | 無料 |
移動費 | なし |
ワークスペース利用費 | 無料 |
転載元 | みょうこうワーケーションモニターツアー |
新潟市
対象自治体(担当課) | 新潟市 雇用政策課 |
---|---|
連絡先 | 025-226-2149 |
実施期間 | 2021年3月31日まで |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 本市で体験居住する直前に、連続して1年以上、東京圏に在住 |
宿泊費 | 100,000円/世帯 |
移動費 | |
ワークスペース利用費 | |
転載元 | 新潟市移住促進特別支援金交付事業【体験居住】 |
福井県
福井市
対象自治体(担当課) | 福井市 まち未来創造課 |
---|---|
連絡先 | 0776-20-5230 |
実施期間 | 2021年1月31日まで |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 【越前海岸ワーケーションモニター】
福井県外にお住いの方 |
宿泊費 | 20,000円 ※同一行程で複数人が参加される場合には、「1組 20,000円」 |
移動費 | |
ワークスペース利用費 | |
転載元 | 越前海岸ワーケーションモニター募集 |
長野県
長野県全域(企業 及び 個人)
対象自治体(担当課) | 長野県 観光誘客課 |
---|---|
連絡先 | 026-235-7254 |
実施期間 | 2020年12月1日まで |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 |
|
移動費 | なし |
ワークスペース利用費 | なし |
転載元 | 信州リゾートテレワーク実践支援金 |
立科町
対象自治体(担当課) | 立科町 企画課 |
---|---|
連絡先 | 0267-88-8403 |
実施期間 | 2021年3月中旬まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 無料 |
移動費 | なし(アシスト付自転車の貸付を実施) |
ワークスペース利用費 | 無料 |
転載元 | おためしテレワーク@たてしな |
静岡県
清水町
対象自治体(担当課) | 清水町 企画課 |
---|---|
連絡先 | 055-981-8279 |
実施期間 | 2021年2月28日まで |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 3,000円/日 |
移動費 | なし |
ワークスペース利用費 | (ホテル利用のため、宿泊費に含む) |
転載元 | 清水町リモートワーク推進事業について |
静岡市
対象自治体(担当課) | 静岡市 企画課 |
---|---|
連絡先 | 054-221-1240 |
実施期間 | 2021年2月末まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 上限8,500円/泊 |
移動費 | 上限12,000円/人(往復) (新幹線代または高速バス代) |
ワークスペース利用費 | 上限4,000円/日 |
転載元 | “仕事はそのまま、住まいは静岡”「静岡市お試しテレワーク体験事業」実施中! |
石川県
奥能登地域 中能登地域
対象自治体(担当課) | 能登地域活性化人材確保推進 実行委員会 事務局 |
---|---|
連絡先 | 076-225-1517 |
実施期間 | 予算の上限に達するまで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 8,000円/泊 |
移動費 | 実費相当額 (レンタカー代金など)5,000円/日 |
ワークスペース利用費 | 実費相当額 |
転載元 | 能登地域お試しツアーの実施について |
輪島市
対象自治体(担当課) | 輪島市 漆器商工課 |
---|---|
連絡先 | 0768-23-1147 |
実施期間 | 記載なし |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 | 記載なし |
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 30,000円/人(2名まで対象) |
移動費 | |
ワークスペース利用費 | |
転載元 | 輪島市-サテライトオフィスの視察に来ませんか? |
近畿地方
奈良県
奥大和地域(企業 及び 個人)
対象自治体(担当課) | 奈良県 奥大和移住・交流推進室 |
---|---|
連絡先 | 0744-48-3016 |
実施期間 | 2021年3月21日まで |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | 未記載 |
宿泊費 | 未記載 |
移動費 |
|
ワークスペース利用費 | 未記載 |
転載元 | レンタカー de ワーケーション |
中国地方
島根県
島根県全域(企業及び個人)
対象自治体(担当課) | 島根県 しまね暮らし推進課 |
---|---|
連絡先 | 0852-22-5745 |
実施期間 | 未記載 |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | なし |
移動費 | 上限30,000円(月1回まで) ※従事企業への出張交通費 |
ワークスペース利用費 | 上限25,000円/月 |
転載元 | 令和2年度しまねUIターンテレワーク支援事業の募集について |
松江市(企業)
対象自治体(担当課) | 松江市 定住企業立地推進課 |
---|---|
連絡先 | 0852‐55‐5660 |
実施期間 | 2021年3月末まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | なし |
移動費 | 全額補助(往復) ※3名様まで |
ワークスペース利用費 | 全額補助 |
転載元 | 松江市 サテライトオフィス誘致推進事業 |
広島県
庄原市(企業及び個人)
対象自治体(担当課) | 庄原市 商工観光課 |
---|---|
連絡先 | 0824-73-1178 |
実施期間 | 未記載 |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 無料 |
移動費 |
|
ワークスペース利用費 | (居住のため、宿泊費に含む) |
転載元 | お試しオフィス・おいでん彩って? |
三原市(企業 及び 個人)
対象自治体(担当課) | 三原市 商工振興課 |
---|---|
連絡先 | 0848-67-6013 |
実施期間 | 未記載 |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 実費に限る。ただし宿泊費と移動費を合計して40,000円まで (補助金の申請は1事業者につき1回限り) |
移動費 | |
ワークスペース利用費 | 無料 |
転載元 | サテライトオフィス進出をサポートします |
四国地方
掲載なし
九州地方
福岡県
うきは市
対象自治体(担当課) | うきは市 都市計画準備課 |
---|---|
連絡先 | 0943-76-9063 |
実施期間 | 2021年3月末まで |
助成 or 補助 | 補助 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 上限5,000円/泊(6泊まで) ※うきは市内での宿泊限定 |
移動費 | 上限45,000円/人 |
ワークスペース利用費 | なし |
転載元 | うきは市内に「ワーケーション」を目的に来訪する際の交通費・宿泊費を支援します。 |
北九州市
対象自治体(担当課) | 北九州市 企業立地支援課 |
---|---|
連絡先 | 093-582-2065 |
実施期間 | 2021年3月末まで |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 |
|
宿泊費 | 最大6,000円/日(1人最大30日迄) |
移動費 | 最大45,000円/人(片道) |
ワークスペース利用費 | 最大2,500円/日(1人最大30日迄) |
転載元 | おためしサテライトオフィス実証事業 |
鹿児島県
錦江町
対象自治体(担当課) | 錦江町まち・ひと・『MIRAI』 創生協議会 |
---|---|
連絡先 | 0994-25-1001 |
実施期間 | 2021年3月末まで |
助成 or 補助 | 助成 |
利用条件 |
|
申込の流れ |
|
対象者 | <錦江町ワーケーション体験>
<錦江町お試しサテライトオフィス利用>
|
宿泊費 | <錦江町ワーケーション体験> 無料 (町内の一軒家を シェアハウスとして利用)<錦江町お試しサテライトオフィス利用> 2,500円/泊 |
移動費 | <錦江町ワーケーション体験> 上限30,000円/人 レンタカーは無料貸し出し<錦江町お試しサテライトオフィス利用> 上限5,000円/人 レンタカーは半額補助 |
ワークスペース利用費 | 上限5,000円/日 |
転載元 | 「錦江町お試しサテライトオフィス~南国田舎ワーケーション体験~」ご利用案内 |
ワーケーション補助・助成金を掲載します
掲載されている補助金情報は、公開されている情報を集めて掲載しております。
ワーケーションに関する掲載情報が無い場合、新しく掲載希望をする場合は、以下よりお問い合わせください。掲載致します。(今後、弊社で新たな仕組みを導入する場合、ご連絡をさせて頂く場合がございます)